香川県公立高校入試

【香川県公立高校受験】内申点(調査書点)が超重要な理由とは

【内申点】 が 香川県公立高校入試で 超重要な理由とは
香大研公式ブログ

こんにちは!香大研公式ブログ編集部の茶山です。

突然ですが、あなたは香川県の公立高校入試ではいわゆる

“内申点(調査書点)”というものが超重要になることをあなたはご存知でしょうか?

あなたが狙う志望校のボーダーラインとなる内申点がないと、合格できる確率が下がってしまうという事実もあるのです。

そこで今回は「そもそも内申点ってなんなの?」という所から、香川公立高校受験の仕組みを踏まえて

公立高校受験で、内申点が超重要な理由を誰でもわかるように解説した後、具体的にどうやって対策していけば合格に近づくのか解説していきます!

また、香大研ブログでは県内の高校について対策などをまとめていますので、そちらもご覧ください。

関連記事→【2024年最新版】香川県公立高校入試の仕組みを解説/内申点・当日点ボーダーラインとは

そもそも内申点とは何なのか

そもそも内申点とは何なのか

大前提に、”内申点とは何なのか”ということをきちんと理解できていますでしょうか?

結論からお伝えすると、

内申点とは【通知表の5段階評価のこと】です!

つまり、5段階の評定がそのまま受験の時に得点となるということです。

調査書の評定合計(内申点)は中学3年間の成績が対象です!

公立高校入試の際は内申点のことを”調査書点”と呼んだりしますが、同じであるという認識でOKです。

内申点(調査書点)は通知表の5段階評価がそのまま点数となり全部で9科目あります。

ここで注意点があり、中1,中2と中3では点数の算出方法が異なります。

【中1,中2】

5段階×9科目=45点

合計(2年分)=90点

【中3】

5段階×5教科×2倍=50点

5段階×実技4教科×4倍=80点

合計=130点

3年間分合わせて、220点満点となります。

ちなみに、受験で使用する評定は

  • 1,2年生:学年末(3学期の最後)
  • 3年生:2学期末

の通知表を採用します。

3年間全ての成績を使用するので、3年間を通して良い成績を取り続ける必要があります!

部活で結果を残したり資格を取ったら有利になる?

これもよく質問されるのですが、結論から言うと内申点(調査書点)には関係ありません!

英検を取ったからといって、英語の成績は4から5になったりしませんよね(笑)

あと、生徒会長をやっているとかも関係ありません。

こういった学校の授業やテスト以外の部分の評価は、

面接等で加点・評価されます。ちなみにこの評価は評価方法が明示されておらず、あくまで各高校の学校長の判断に委ねられています。(部活で全国大会に出たから◯◯点追加などは明確に決まっていない)

なので、受験の際に役に立たないわけではないのですが、内申点とは別物であるという認識を持ってください!

香川県公立高校入試の仕組みを知る

香川県公立高校入試の仕組みを知る

次は公立高校入試の仕組みについてザックリと理解しておきましょう!

今回は公立高校入試にスポットを当てて書いていきますが、私立高校入試にも触れながら書いていこうと思います。

また、内申点は正確には調査書点と言うのですが、今回は分かりやすくするため、同じものだと思っていただいて問題ありません。

香川県公立高校入試の入試科目と選抜方法

香川県公立高校入試では、

  • 調査書(内申点)
  • 5教科の学力調査
  • 面接等

によって合否が決まります。

本番当日のテストの科目は、国語・数学・理科・社会・英語の5科目です。

原則として、調査書の学習の記録の評定合計(内申点/220点満点)と学力検査点(5教科250点満点)は同等に扱うとされています。

引用:令和7年度公立高等学校入学者選抜要綱について

そのため、内申点と入試当日点(学力調査)の配点割合はほぼ同等であり、どちらも同じくらい大切であると言えます!

つまり、入試の約半分の配点が内申点であるといっても過言では無いのです!!

これが香川県公立高校入試で内申点が超重要であるという理由です。

※一部の噂で、「特定の高校では内申点は関係ない」などと言われているのを耳にしたことがありますが、全くの事実無根で大嘘です!

詳しい選抜方法や内申点の算出方法が気になる方は、こちらの記事をご覧ください。

関連記事→【2024年最新版】香川県公立高校入試の仕組みを解説/内申点・当日点ボーダーラインとは

私立高校入試の入試科目と選抜方法

香川県の私立高校一般入試では多くの高校で、

本番のテストの点数の割合が、ほとんどである配点で合否が決まるという形を採用しています(一部他の要素を点数化している高校も有り)。

そのため私立高校の一般入試においては、単純に本番のテストで点数を取ったら合格に近づくということなので、わかりやすいです。

また、私立高校が第1志望の場合は中学校の推薦などを利用して合格を目指す場合も多いです。

具体的なボーダーラインを確認しよう!

香大研ブログでは香川県内の高校について個別に詳しく、内申点・当日点ボーダーについて解説をしています。

あなたの志望校もどれくらいがボーダーとなるのか確認しておきましょう!

○第1学区

○第2学区

香大研ブログでは上記以外の高校の記事も随時更新予定ですので、お楽しみに!

どう対策すれば合格に近づくのか

どう対策すれば合格に近づくのか

ここまでの読んでくれた方は、なぜ香川公立高校入試で内申点が超重要なのかを理解していただけたと思います。

では、具体的にどのようにして対策していけば、あなたは志望校合格に近づけるのでしょうか。

その対策は大きく分けて3つあります。

1.主要5科目は常に勉強しておく

主要5科目とは、入試本番のテスト科目となる国語・数学・理科・社会・英語のことです。

言わずもがなこの科目は本番の結果に直結しますので、理解していないままにして放置するのは絶対に禁物です。

学校のテストでも高得点を狙い続け、本番で必要な点数を確保できるようにしていきましょう。

2.副教科をおろそかにしない

これは案外多くの中学生に当てはまることなのですが、

主要科目に気を取られて、副教科(保健体育・技術家庭科・美術・音楽)の点数が低くなっていることはないでしょうか。

主要科目5つと、副教科4つを合わせた9つの通知表の点数が内申点となります(1〜5の5段階で、1なら1点、2なら2点…といった点数になる)。

しかも、香川県では中3の副教科の点数はなんと4倍になります!

つまり、内申点においては副教科で高得点を目指すのは大きな価値があるのです。

反対に、主要科目ばかりいい点数でもダメなのです。副教科もテスト前にはきちんと高得点を取れるように勉強しましょう。

3.通知表を分析する

最後に、1番大切なことをお伝えします。

ここまでの内容を読んで、「私はテストで良い点数もとってるし、真面目に授業も受けてるのに、通知表の点数が低いんだよ!」と、怒っている人もいるのではないでしょうか。(笑)

そこでおすすめするのは、通知表の詳細な評価欄を見てみることです。

具体的には、「関心・意欲・態度」や、「知識・理解」などといった項目です(科目によって項目名は異なっているはずです)。項目ごとにA~Cなどの評価をつけられているはずです。

注目すべきは、この項目ごとの評価です。

この項目ごとの評価をもとに、1〜5までの評価をつけられているのです。

もちろん、内部的には項目ごとの詳細な点数もつけられていますが、学校の先生によって評価の仕方が異なるため、開示はしていないのが普通です。

つまり、あなたがすべきは、この項目で評価が低かった部分を修正していくことです。

具体的には「関心・意欲・態度」では授業態度などが評価対象になっていたり、「知識・理解」ではテストの点数が主な評価ポイントだったりします。あなたの通知表の評価を下げた原因の項目を徹底的に見直しましょう。

もし、何が原因なのかわからない場合は、直接学校の先生に聞きに行きましょう。

私たち逆転合格塾香大研のような受験のプロに聞くのも手段の1つです。何を直さないといけないのか分かっていないといけませんからね。

さいごに

あなただけの戦略を立てる

いかがでしたでしょうか。

多くの香川県の中学生を悩ませる内申点ですが、少しでもその悩みを解決できたのなら嬉しいです。

内申点はどうしても評価する先生の主観が入ってしまう部分があります。

もちろん、学校の先生たちは不平等や差別が無いように努めてはいます。

今一度、香川県の中学生の内申点の大切さを実感してもらえましたでしょうか?

公立高校受験の内申点対策なら香大研!

公立高校受験の内申点対策なら香大研!

本記事で少しでも香大研に興味を持ってくださった方は、お気軽に無料体験授業にお申し込みください。

もちろん、受験についての相談だけでも大歓迎です。

逆転合格専門塾 香大研が、あなただけの受験戦略をプロの目線で全力で立てることを約束します。

【各コース毎月先着5名まで】無料体験授業を実施しています!

記事URLをコピーしました